7・8月夏期講座「学問の先達は語る」

本学で長年研究と指導にあたってきた名誉教授等が、一般のかた向けに解説いたします。
(講座の難易度の目安)
★一般市民向け 入門講座等
★★一般市民向け 初級講座等
★★★一般市民向け 中級講座
★★★★専門家向け講座・研修 中級
★★★★★専門家向け講座・研修 上級
複数の講座の受講を希望される場合は、上記の「まとめて申し込み」よりお申し込みください。
開催日時 | タイトル | 講師 | 申し込み |
---|---|---|---|
2014年07月22日(火) |
小型ロボットの世界 私が開発してきた10センチ程度の小型ロボットや1ミリ以下のロボットなどの研究について紹介します。室内を移動する小型ロボットにおいては、ロボットの現在いる場所をロボット自身で知ることができるほうが良いことがあります。それを解決する方法について紹介します。次に、数ミリから1ミリ以下のロボットについての研究についても紹介します。
講座の難易度 ★★ |
大阪市立大学大学院工学研究科 教授 細田 誠 |
![]() |
2014年08月07日(木) |
現代中国の自動車産業―現状と課題 アメリカを凌駕し世界最大の生産大国・市場大国となった中国の自動車生産の現状と課題を考察しながら、外資系メーカーと国有メーカーの合弁企業、民族メーカーのそれぞれの現状を分析します。
講座の難易度 ★★~★★★ |
大阪市立大学 名誉教授 佐々木 信彰
|
![]() |
2014年08月22日(金) |
インターネット検索による英語学習 色々な本でGoogleを用いた英語検索の方法が紹介されていますが、きちんと検索するには注意することがありますし、少し複雑な文を検索するにはいくつかの技があって、それを知っているとうまく検索できるようになります。その技を紹介します。また、インターネット上には英辞郎やWeblioといった英和・和英辞書があり、例がたくさんあって便利な辞書ですが、これについても引きこなすには技を知っておく必要があります。さらに、英語コーパスCOCA(無料)もあって、これを知っておくと英辞郎では検索しにくいものを簡単に検索できることがあり、この使い方も紹介します。
講座の難易度 ★★ |
大阪市立大学 名誉教授 衣笠 忠司
|
![]() |
2014年08月25日(月) |
花を咲かせるホルモン 花は漢字のかたちからもわかるよう、葉になる前の未分化な細胞にある物質がとどくと葉にならず花に変化します。この物質は未知のホルモンとしてながく研究されてきました。最近ようやくわかったこの花のホルモンの正体をお見せします。
講座の難易度 ★ |
大阪市立大学大学院理学研究科 教授 平澤 栄次 |
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学 文化交流センター ホール (大阪駅前第2ビル 6階) ℡06-6344-5425 |
定員・対象 |
16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 各回120名、先着順 |
参加費・受講料 | 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) |