専門家講座(技術コース《現代社会に貢献する新しい材料の開発》)

専門家講座は、一般市民の方及び本学学生等を対象に、各分野で活躍されている本学の卒業生・教員等の専門家が講師となり、最新の活きた知識と情報を提供し、実践的な教育と大阪の文化向上に寄与するため実施しています。
(講座の難易度の目安)
★一般市民向け 入門講座等
★★一般市民向け 初級講座等
★★★一般市民向け 中級講座
★★★★専門家向け講座・研修 中級
★★★★★専門家向け講座・研修 上級
複数の講座の受講を希望される場合は、上記の「まとめて申し込み」よりお申し込みください。
開催日時 | タイトル | 講師 | 申し込み |
---|---|---|---|
2014年02月05日(水) |
環境に配慮した発光・発色材料の新技術 ここ数十年の間に家電製品をはじめとし、液晶・LED・IC定期券など現代社会における身近な製品がどんどん新しく進化しています。本講義では、材料化学の観点からそれらの原理や仕組みを解き明かし、今後期待される新材料の開発についてご紹介します。
|
大学院工学研究科 教授 小畠 誠也 |
![]() |
2014年02月12日(水) |
アドバンストソーラーホームと蓄電技術 ソーラーホームは、本来系統連系にアクセスできない地方の電化を目指して太陽電池と12V蓄電池の組み合わせで開発された独立電源システムです。本講では、このシステムを進化させたアドバンストソーラーホームとその蓄電技術についてご紹介します。
|
大学院工学研究科 教授 小槻 勉 |
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学 文化交流センター ホール (大阪駅前第2ビル 6階) ℡06-6344-5425 |
定員・対象 |
16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 各回120名、先着順 |
参加費・受講料 | 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) |