第4回 かたの環境講座 「葉の形から古気候を探る」
かたの環境講座2013 第4回 『葉の形から古気候を探る』 |
日 時 平成25年11月9日(土)午後1時~4時頃(予定) |
広葉樹の全縁葉の樹種の割合(全縁率)と年平均気温には相関関係があります。この関係を使って、植物の化石から古気候(気温)を推測します。 定 員:30名(申込み先着順) 費 用:受講料無料。但し、植物園入園料(350円)が別途必要 持ち物:筆記用具、水筒、タオル、軍手、平タガネ、金づち又はハンマー(化石用が最適) ※フィールドを歩きますので、長袖、長ズボンでお越しください。サンダル履きは避けてください。 注意事項: 雨天の場合は講義室でのお話のみになります。 申込み・問合せ ☆電話またはメールで 交野市 みどり環境課へ 電話:072-892-0121 _を@に変更して送信ください。 |
主催:交野市 共催:大阪市立大学理学部附属植物園
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学理学部附属植物園 京阪交野線「私市(きさいち)」下車 徒歩6分 |
定員・対象 |
中学生以上(保護者が同伴し支援が得られる場合は小学生可) 30名(申し込み先着順) |
参加費・受講料 | 無料 ただし、植物園入園料350円が別途必要 *中学生以下は無料です |