第5回 恒藤恭シンポジウム「戦争の世紀と恒藤恭の平和主義」
第5回
恒藤恭シンポジウム 「戦争の世紀と恒藤恭の平和主義」 |
日 時 平成25年11月30日(土)午後1時~4時45分 |
本学の初代学長 恒藤恭が「戦争の世紀」といわれる20世紀に生き、激動する内外世界に立ち向かいながら、広い視野から深く平和主義を探求したことの歴史的及び今日的意義を明らかにします。文学分野からは青年恒藤の平和主義の思想的素地の形成について、法学分野からは恒藤の憲法9条と安全保障に関する原理的かつ現実的な探求について報告します。また、これらの報告に対するコメントののち、会場からの発言も含めて討論をおこないます。 【報告1】奥野 久美子 (大阪市立大学大学院 文学研究科准教授) 「恒藤恭と芥川龍之介の交流―青年期の体験と読書から―」 【報告2】桐山 孝信 (大阪市立大学副学長) 「恒藤恭の平和主義と安全保障・憲法」 【コメント】
上田 博 (明治文学史家) 中村 浩爾(大阪経済法科大学名誉教授) |
主 催:大阪市立大学 大学史資料室/恒藤記念室
定 員:150名(当日先着順)
お問い合わせ:06-6605-3371 大阪市立大学 大学史資料室
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学 学術情報総合センター10F 〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車、東へ徒歩約5分。 Osaka Metro御堂筋線「あびこ駅」下車、4号出口より南西へ徒歩約15分 。 |
定員・対象 |
一般 150名・申込み不要 |
参加費・受講料 | 無料 |