第36回MedCity21医学講座「人間ドック受診で発見される消化器がんについて」
新型コロナウイルス感染症等の影響により、
当面の間Web配信にて市民医学講座を実施いたします。
現代は日本人の2人に1人が生涯の内に「がん」に罹患する時代と言われています。食道がんや胃がんは検診で見つかる代表的な消化器がんです。人間ドックについては、消化器ではバリウム検査の代わりに、内視鏡検査を希望する方が増えております。内視鏡検査でがんが見つかった場合、どうしたらいいでしょうか?病院ではどのようなことをするのでしょうか。本講座では、内視鏡検査に関連する検診から診断までの流れについて解説いたします。
公開日
2022年2月1日(火)※撮影・編集の都合により公開日が変更となる場合がございます講演者
高嶋 信吾(大阪市立大学医学部附属病院 先端予防医療学 MedCity21)申込方法
不要 どなたでもご覧いただけます。
Web配信先
大阪市立大学医学部附属病院先端予防医療部附属クリニックMedCity21
開催日時 | タイトル | 講師 |
---|---|---|
2022年02月01日(火) |
第36回MedCity21医学講座「人間ドック受診で発見される消化器がんについて」 新型コロナウイルス感染症等の影響により、 当面の間Web配信にて市民医学講座を実施いたします。 現代は日本人の2人に1人が生涯の内に「がん」に罹患する時代と言われています。食道がんや胃がんは検診で見つかる代表的な消化器がんです。人間ドックについては、消化器ではバリウム検査の代わりに、内視鏡検査を希望する方が増えております。内視鏡検査でがんが見つかった場合、どうしたらいいでしょうか?病院ではどのようなことをするのでしょうか。本講座では、内視鏡検査に関連する検診から診断までの流れについて解説いたします。 公開日2022年2月1日(火)※撮影・編集の都合により公開日が変更となる場合がございます講演者高嶋 信吾(大阪市立大学医学部附属病院 先端予防医療学 MedCity21)申込方法不要 どなたでもご覧いただけます。 Web配信先大阪市立大学医学部附属病院先端予防医療部附属クリニックMedCity21 |
先端予防医療学 後期研究医 高嶋 信吾 |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
オンライン |
定員・対象 |
どなたでも参加可能 なし |
参加費・受講料 | なし |