南部陽一郎生誕100周年記念 企画展示「ほがらかに」
南部陽一郎生誕100周年記念 企画展示「ほがらかに」―南部陽一郎の人生と研究―
2008年にノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎博士の生誕100周年を記念して、本学南部陽一郎物理学研究所と大阪市立科学館の主催で、企画展示「ほがらかに」を開催いたします。
「物理学の予言者」と呼ばれる南部博士の生い立ちと偉業を、写真や資料、体験展示などで紹介します。
「物理学の予言者」と呼ばれる南部博士の生い立ちと偉業を、写真や資料、体験展示などで紹介します。
【日 時】令和3年1月13日(水) ~ 令和3年3月28日(日)
9:30~17:00 ※展示場への入場は16:30まで
<休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、3/2(火)>
9:30~17:00 ※展示場への入場は16:30まで
<休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、3/2(火)>
【場 所】大阪市立科学館 展示場4階
【対 象】どなたでも
【対 象】どなたでも
【参加費】展示場観覧料が必要です。
大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料
大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料
※本学学生はキャンパスメンバーズ制度利用により
無料で観覧できます。こちらをご確認の上、この機会に是非
ご利用ください。
【申込み方法】当日、直接会場へお越しください。
ご利用ください。
【申込み方法】当日、直接会場へお越しください。
【主 催】大阪市立大学南部陽一郎物理学研究所、大阪市立科学館
大阪市立科学館Webサイトでもご確認いただけます。
<関連イベント>
緊急事態宣言が大阪府にも発出されたため、オンライン開催に変更いたします。
南部陽一郎博士の生誕100周年を記念した講演会です。
南部博士の切り拓いた物理学の世界とは。それにより、私たちの宇宙観はどう変わったのでしょう。
偉業を成し遂げた「物理学の予言者」は、しかし私たちと同じく、星空を楽しむ一人の人間でした。
3名の講演者がそれぞれの南部博士を語ります。
講演者:伊東昌市(元国立天文台専門研究職員)
齋藤吉彦(大阪市立科学館館長)
糸山浩司(大阪市立大学南部陽一郎物理学研究所所長)
【日 時】令和3年1月23日(土) 18:00~20:00
【場 所】配信方法:YouTube Liveの予定
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者の同伴が必要)
【定 員】150名(申し込み多数の場合は抽選)
【参加費】無料
【申し込み方法】大阪市立科学館Webサイト「申し込みフォーム」より申し込み
※申込み受付期間:12月8日(火)~令和3年1月5日(火)
※定員に若干の余裕がありますので、引き続き受け付けております。
【主 催】大阪市立大学南部陽一郎物理学研究所、大阪市立科学館
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立科学館 展示場4階 |
定員・対象 |
どなたでも なし |
参加費・受講料 | あり 展示場観覧料:大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料 ※本学学生はキャンパスメンバーズ制度利用により無料で観覧できます。 |