サイエンスアゴラ2020「バイキンズワールド2020」
2020年11月13日から22日までの10日間、国立研究開発法人科学技術振興機構主催の「サイエンスアゴラ2020」が開催されます。
今年度は、オンライン開催として実施され、本学医学研究科教授の金子幸弘先生が「バイキンズワールド2020」の動画を出展します。
【サイエンスアゴラとは】 サイエンスアゴラは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催により毎年開催されています。あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場として、異なる分野・セクター・年代・国籍を超えた関係者がつながり、さまざまな人たちが各地で主体的に推進し活動します。この広場に集まる人たちが多様な価値観を認め合いながら、対話・協働を通じて、これからの「社会とともにある科学」と「科学とともにある社会」の実現を目指します。2020年のテーマは「Life」です。人々の「Life」、すなわち、私たちの生命や生活、人としてのありかたと、科学技術の接点についての考えを深めます。 |
講座概要
新型コロナウイルス感染症の影響で、感染症に対する関心が再度高まるきっかけとなりました。しかしながら、感染症の課題は新型コロナウイルス感染症だけではありません。30年後の2050年には薬剤耐性菌による死亡者が全世界で1000万人を超えるといわれています。
これまでサイエンスアゴラを通じて、シリーズ「バイキンズワールド」として薬剤耐性菌を分かりやすく伝えてきました。今回は2020年度版として皆さんにお届けします。
講座形式
オンライン開催(動画を視聴していただきます)
対象
どなたでも(申込不要)
開催期間
2020年11月15日(日)~11月22日(日)
期間中は常時視聴可能です。
講師
医学研究科 教授 金子幸弘
視聴方法
下記よりアクセスし、視聴してください
★「バイキンズワールド」については、こちらのページでお知らせしていきます。
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
オンライン |
定員・対象 |
どなたでも なし |
参加費・受講料 | 無料 ※通信等にかかる費用は参加者負担 |