専門家講座(理学コース《ミクロとマクロをつなぐ物理学》)

専門家講座では、各分野で活躍されている本学の卒業生・教員等各分野の専門家が最新の生きた知識と情報を提供し、実践的な教育と大阪の文化向上に寄与します。
【お知らせ】
2月25日(火)18:30~20:00に開催を予定していました公開講座は、
新型コロナウイルス感染症対応のため、中止することとしましたのでお知らせします。
(講座の難易度の目安)
★一般市民向け 入門講座等
★★一般市民向け 初級講座等
★★★一般市民向け 中級講座
★★★★専門家向け講座・研修 中級
★★★★★専門家向け講座・研修 上級
複数の講座の受講を希望される場合は、上記の「まとめて申込み」よりお申し込みください。
お申込みは、受講者ごとに行なってください。一度の申し込みで1名のみのお申込みとなります。(お申込みフォームの氏名欄やメッセージ欄に、複数の受講者のお名前や「他○名受講申込み」といった文言の入力はしないで下さい。)
開催日時 | タイトル | 講師 | 申し込み |
---|---|---|---|
2020年02月18日(火) |
素粒子実験で探る宇宙の成り立ち 我々を形作っている物質、この起源を探ろうとすると宇宙の成り立ちが見えてきます。一見すると不思議ですが、そこに素粒子物理学の面白さがあります。素粒子の世界と我々の世界との繋がりも交えて、最新の実験結果とともにお話します。 講座の難易度 ★★ |
大阪市立大学大学院 理学研究科 教授 中野 英一 |
![]() |
2020年02月25日(火) |
量子流体とは何だろうか 空気や水のような流動性のある物質を「流体」と呼びます。この流動性がミクロの世界を記述する量子論に支配されると「量子流体」となって不思議な現象を引き起こします。リニア新幹線の車両浮上にも量子流体が関わっています。今回はこの量子流体の正体に迫りましょう。 講座の難易度 ★ |
大阪市立大学大学院 理学研究科 講師 竹内 宏光 |
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学 文化交流センター ホール (大阪駅前第2ビル 6階) ℡06-6344-5425 |
定員・対象 |
16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 各回120名、先着順 |
参加費・受講料 | 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) |