専門家講座(会計・税金コース《身近な会計および税務の知識》)

開催日時 | タイトル | 講師 | 申し込み |
---|---|---|---|
2018年01月11日(木) |
私たちの税金-所得税- 私たちが暮らす社会で税金は必要不可欠なものなのです。とりわけ、個人が得る「儲け」に対して課税される所得税は、老若男女、誰にでも関係のある一番身近な税金の一つです。一般的な税金の基礎知識と所得税の仕組みについてわかりやすくご説明します。 講座の難易度 ★ |
吉松会計事務所 公認会計士/税理士 吉松 宏晃 |
![]() |
2018年01月18日(木) |
所得税確定申告の概要 所得税の計算は確定申告による自主申告が原則です。どんな場合に申告しなければいけないのか。あるいは申告しなくても良いけどした方がいいのか。申告するとなると、どんなふうに書類を作るのか。サラリーマンと年金受給者を主な例として具体的に説明します。 講座の難易度★★ |
吉松会計事務所 公認会計士/税理士 吉松 宏晃 |
![]() |
2018年01月25日(木) |
決算書の仕組みと実務に役立つ分析の仕方 本講座では、まず、「貸借対照表」「損益計算書」「株主資本等変動計算書」の基本的な仕組みや見方について、わかりやすく解説します。 講座の難易度★★ |
有限責任監査法人 トーマツ
ディレクター/公認会計士 山添 清昭 |
![]() |
2018年02月01日(木) |
相続税と贈与税の実務 相続税は、一生に1回の相続というタイミングで生じる税金です。平成27年の改正で、相続税の負担が重くなりました。相続は、残された相続人の間で争いがあれば、争続となり、裁判になることもあります。遺言の制度もありますので、事前に話し合いを行なうなどの方法で、日ごろから意識する必要があります。 講座の難易度★★★ |
柴田国際公認会計士事務所 公認会計士/税理士
柴田 洋 |
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学 文化交流センター ホール (大阪駅前第2ビル 6階) ℡06-6344-5425 |
定員・対象 |
16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 各回120名、先着順 |
参加費・受講料 | 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) |