専門家講座(理学コース《現代社会を切り開く化学の世界》)

専門家講座では、各分野で活躍されている本学の卒業生・教員等各分野の専門家が最新の生きた知識と情報を提供し、実践的な教育と大阪の文化向上に寄与します。
(講座の難易度の目安)
★一般市民向け 入門講座等
★★一般市民向け 初級講座等
★★★一般市民向け 中級講座
★★★★専門家向け講座・研修 中級
★★★★★専門家向け講座・研修 上級
複数の講座の受講を希望される場合は、上記の「まとめて申込み」よりお申し込みください。
お申込みは、受講者ごとに行なってください。一度の申し込みで1名のみのお申込みとなります。(お申込みフォームの氏名欄やメッセージ欄に、複数の受講者のお名前や「他○名受講申込み」といった文言の入力はしないで下さい。)
開催日時 | タイトル | 講師 | 申し込み |
---|---|---|---|
2017年02月07日(火) |
炭素繊維複合材料の技術進歩と地球環境への貢献 「軽くて強い」炭素繊維複合材料は、地球環境に貢献する素材として期待されています。本講座では、「炭素繊維」の開発の歴史を辿り、最新の技術トピックスにも触れながら、その魅力と今後の展望について概説します。 講座の難易度★★ |
東レ株式会社 複合材料研究所 所長 遠藤 真
|
![]() |
2017年02月14日(火) |
ベンチャーとして生き残るための秘訣 生き残る秘策は知的財産(権利化&権利化していない)の有効利用および、想定外なことが起こっても動じないこと!です。野菜に最も多く含まれているイヌリンが腸内フロ-ラ(細菌叢)の育成に最も有効な天然の水溶性食物繊維です。メキシコの砂漠で育つ植物「アガべ」100%でイヌリンを多く含む食品の開発と地球温暖化阻止のチャレンジ!についてお話します。 講座の難易度★★★ |
株式会社アガベ 代表取締役 小嶋 良種 |
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学 文化交流センター ホール (大阪駅前第2ビル 6階) ℡06-6344-5425 |
定員・対象 |
16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 各回120名、先着順 |
参加費・受講料 | 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) |