専門家講座(技術コース《建物内部空間の空気の流れと質を考える》)

専門家講座では、各分野で活躍されている本学の卒業生・教員等各分野の専門家が最新の生きた知識と情報を提供し、実践的な教育と大阪の文化向上に寄与します。
(講座の難易度の目安)
★一般市民向け 入門講座等
★★一般市民向け 初級講座等
★★★一般市民向け 中級講座
★★★★専門家向け講座・研修 中級
★★★★★専門家向け講座・研修 上級
複数の講座の受講を希望される場合は、上記の「まとめて申込み」よりお申し込みください。
お申込みは、受講者ごとに行なってください。一度の申し込みで1名のみのお申込みとなります。(お申込みフォームの氏名欄やメッセージ欄に、複数の受講者のお名前や「他○名受講申込み」といった文言の入力はしないで下さい。)
開催日時 | タイトル | 講師 | 申し込み |
---|---|---|---|
2016年02月03日(水) |
建物の呼吸 ~換気と室内空気質~ 一時期シックハウス症候群と言う言葉が膾炙しました。’ハウス=住まい’に起因する病気、主に呼吸器系の疾患を指す言葉です。最近は少なくなりましたが、時たまガス中毒で命が失われる事故も無くなっていません。これらはいずれも建物室内の空気が有毒な物質で汚染されたことによります。安全で快適な居住空間を維持するために求められる住まい方を換気と空気質の面から話題提供します。 難易度★★ |
元 大阪市立大学大学院 工学研究科 教授 西岡 利晃 |
![]() |
2016年02月10日(水) |
空気流動の予測と建築の換気設計 居住者が常に曝されている周辺の空気の質は重要であり、より適切な建築空気環境を形成するためには、住宅・非住宅ともに設計段階から空気の流れを予測し、適切な換気設計を行う必要がある。本講座では気流の流れを予測する技術について紹介する。 難易度★★ |
大阪市立大学大学院工学研究科 講師 小林 知広 |
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学 文化交流センター ホール (大阪駅前第2ビル 6階) ℡06-6344-5425 |
定員・対象 |
16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 各回120名、先着順 |
参加費・受講料 | 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) |