第8回MedCity21医学講座 肝臓病の最新トピック

肝臓病はさまざまな種類があり、研究や技術の進歩に伴い、肝臓病をとりまく状況は変化してきています。例えば、よく耳にするC型肝炎については、経口剤治療(インターフェロンフリー療法)が承認されて1年が過ぎました。さらに経口薬も発売され、治療は様変わりしています。また、がんや生活習慣病のリスクを高める「脂肪肝」については、今後いっそう注目が集まることが予想されます。今回の講座では、沈黙の臓器である肝臓の概要やC型肝炎治療に関する最新の知見、脂肪肝の危険性等について、専門の医師が分かりやすく解説します。
開催日時 | タイトル | 講師 | 申し込み |
---|---|---|---|
2015年09月28日(月) |
第8回MedCity21医学講座 肝臓病の最新トピック
肝臓病はさまざまな種類があり、研究や技術の進歩に伴い、肝臓病をとりまく状況は変化してきています。例えば、よく耳にするC型肝炎については、経口剤治療(インターフェロンフリー療法)が承認されて1年が過ぎました。さらに経口薬も発売され、治療は様変わりしています。また、がんや生活習慣病のリスクを高める「脂肪肝」については、今後いっそう注目が集まることが予想されます。今回の講座では、沈黙の臓器である肝臓の概要やC型肝炎治療に関する最新の知見、脂肪肝の危険性等について、専門の医師が分かりやすく解説します。 |
大阪市立大学大学院医学研究科 先端予防医療学 准教授 森川 浩安 |
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
あべのハルカス25階会議室(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43) 近鉄「大阪阿倍野橋駅」、JR・地下鉄「天王寺駅」、阪堺上町線「天王寺駅前駅」下車すぐ。 |
定員・対象 |
18歳以上の方 150名(先着順) |
参加費・受講料 | 無料 |