「~高校生のための博物館の日~自然科学のセンス・オブ・ワンダー」を開催します!
~高校生のための博物館の日~ 自然科学のセンス・オブ・ワンダー |
大阪市立大学と大阪市博物館協会、大阪府教育センターは、平成27年8月11日(火)に大阪市立自然博物館 講堂・展示室にて「~高校生のための博物館の日~自然科学のセンス・オブ・ワンダー」を開催します。
※本イベントは、大阪府教育センターの協力を得て本学と公益財団法人大阪市博物館協会との包括連携協定の一環として開催されます。
日 時 平成27年8月11日(火) 13時~17時(12時半より受付)
場 所 大阪市立自然史博物館 講堂・展示室(大阪市東住吉区長居公園1-23)
【アクセスマップ】 http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
申込方法
<電子メール> 電子メール gyouji@mus-nh.city.osaka.jp
主 催
内容に関する問い合わせ
開催日時 | タイトル | 講師 |
---|---|---|
2015年08月11日(火) |
~高校生のための博物館の日~自然科学のセンス・オブ・ワンダー 当イベントでは、大学で自然科学を学びたい高校生を対象に、研究者として第一歩を踏み出している大学院生達が、自らの研究を紹介します。博物館の展示を目の前にして、より大きな自然科学の疑問へと導き、「アフリカの湖に住む魚はどうやってこれほど多様になったのか」や「地球上の王者である昆虫はどうやって寒い冬を生き延びるのか」などの自然科学にあふれる「問い」とその答えを探求します。今回が初めての開催となりますので、自然科学に興味・関心のある高校生は、この機会にぜひご参加ください。 |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立自然史博物館 講堂・展示室 大阪市東住吉区長居公園1-23 【最寄駅】地下鉄御堂筋線「長居」駅3号出口、JR阪和線「長居」東出口、近鉄南大阪線「矢田」駅 |
定員・対象 |
高校生(引率教員の見学可) 100名 |
参加費・受講料 | 無料(ただし博物館入館料は必要) |