専門家講座(理学コース《膨張する宇宙 -昔と今-》)

専門家講座では、各分野で活躍されている本学の卒業生・教員等各分野の専門家が最新の生きた知識と情報を提供し、実践的な教育と大阪の文化向上に寄与します。
(講座の難易度の目安)
★一般市民向け 入門講座等
★★一般市民向け 初級講座等
★★★一般市民向け 中級講座
★★★★専門家向け講座・研修 中級
★★★★★専門家向け講座・研修 上級
複数の講座の受講を希望される場合は、上記の「まとめて申込み」よりお申し込みください。
お申込みは、受講者ごとに行なってください。一度の申し込みで1名のみのお申込みとなります。(お申込みフォームの氏名欄やメッセージ欄に、複数の受講者のお名前や「他○名受講申込み」といった文言の入力はしないで下さい。)
開催日時 | タイトル | 講師 | 申し込み |
---|---|---|---|
2015年02月17日(火) |
宇宙膨張のしくみ 宇宙は膨張しています。でも、どうやって宇宙が膨張していることがわかるのでしょうか。また、なぜ宇宙が膨張するのでしょうか、アインシュタインの相対性理論に触れながら、わかりやすく説明します。さらに、最近の観測では、現在、宇宙の膨張速度はだんだん速くなっていることが示唆されています。これが、いかに驚くべきことなのか、その訳をお話しします。
講座の難易度★★ |
大阪市立大学大学院 理学研究科 教授 石原 秀樹 |
![]() |
2015年02月24日(火) |
熱い宇宙を伝わる超高エネルギー素粒子 宇宙を満たす絶対温度3度の光。極低温ですが、宇宙空間を飛び交う超高エネルギー素粒子(宇宙線)にとっては、特殊相対論によれば、超高エネルギーの光に見えるはず。本当にそんなことが起きていて、超高エネルギーでもアインシュタインの予言は正しいのか?超高エネルギー素粒子はどこで発生しているのか?最新の観測結果とともに解説します。
講座の難易度★★ |
大阪市立大学大学院 理学研究科 准教授 荻尾 彰一 |
![]() |
項目 | 詳細 |
---|---|
会場 |
大阪市立大学 文化交流センター ホール (大阪駅前第2ビル 6階) ℡06-6344-5425 |
定員・対象 |
16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 各回120名、先着順 |
参加費・受講料 | 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) |