2012年の公開講座 公開講座 ~しない!させない!子どものいじめ、自殺、そして虐待~ 第38回住吉区民教養セミナー 開催場所 大阪市立大学 学術情報総合センター10F 開催日 2012年12月22日(土) 対象者 お住まいに関係なく、どなたでも参加いただくことができます。 お子様連れも可。 募集人数 100名 講習料 無料 「蓮池透氏が語る 拉致被害者、10年目の現実」インタビュー・トーク 第14回人権フェスティバル 開催場所 田中記念館大会議場 開催日 2012年12月14日(金) 対象者 どなたでも。 募集人数 50名 講習料 無料 マネー講座『くらしに役立つマネー講座』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年11月07日(水)〜11月28日(水) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 無料 博学連携講座『古墳時代の大阪』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年11月02日(金)〜11月30日(金) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) 文化交流センター講座『韓流と大阪』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年10月04日(木)〜12月20日(木) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) 第7回三大学連携公開講座 未来をひらく『コドモのチカラ』 開催場所 住吉区民センター 開催日 2012年09月15日(土) 対象者 どなたでも。 お子様連れも可 募集人数 300名 講習料 無料 9月防災講座 《東日本大震災から1年半―災害から生き抜くために―》 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年09月05日(水)〜09月21日(金) 対象者 16歳以上の方 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(ただし、9月21日は無料) 7月・8月夏期講座 《学問の先達は語る》 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年07月18日(水)〜08月07日(火) 対象者 16歳以上の方 募集人数 各コース定員120名、先着順 講習料 受講料1回500円 第37回住吉区民教養セミナー なぜ人は「うた」をうたふのか?-「萬葉集」の語る意義- 開催場所 大阪市立大学 学術情報総合センター10F 開催日 2012年06月29日(金) 対象者 どなたでも参加できます。 募集人数 100名 講習料 無料 5月文化交流センター講座 「福島原発事故から今後の日本のエネルギーを考える」 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年05月09日(水)〜05月25日(金) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各講座120名、先着順 講習料 受講料1回500円 専門家講座 3月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年03月01日(木)〜03月12日(月) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円 専門家講座 2月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年02月01日(水)〜02月24日(金) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円 専門家講座 1月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年01月17日(火)〜01月31日(火) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円
公開講座 ~しない!させない!子どものいじめ、自殺、そして虐待~ 第38回住吉区民教養セミナー 開催場所 大阪市立大学 学術情報総合センター10F 開催日 2012年12月22日(土) 対象者 お住まいに関係なく、どなたでも参加いただくことができます。 お子様連れも可。 募集人数 100名 講習料 無料 「蓮池透氏が語る 拉致被害者、10年目の現実」インタビュー・トーク 第14回人権フェスティバル 開催場所 田中記念館大会議場 開催日 2012年12月14日(金) 対象者 どなたでも。 募集人数 50名 講習料 無料 マネー講座『くらしに役立つマネー講座』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年11月07日(水)〜11月28日(水) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 無料 博学連携講座『古墳時代の大阪』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年11月02日(金)〜11月30日(金) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) 文化交流センター講座『韓流と大阪』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年10月04日(木)〜12月20日(木) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(大阪市立大学の学生は無料) 第7回三大学連携公開講座 未来をひらく『コドモのチカラ』 開催場所 住吉区民センター 開催日 2012年09月15日(土) 対象者 どなたでも。 お子様連れも可 募集人数 300名 講習料 無料 9月防災講座 《東日本大震災から1年半―災害から生き抜くために―》 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年09月05日(水)〜09月21日(金) 対象者 16歳以上の方 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(ただし、9月21日は無料) 7月・8月夏期講座 《学問の先達は語る》 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年07月18日(水)〜08月07日(火) 対象者 16歳以上の方 募集人数 各コース定員120名、先着順 講習料 受講料1回500円 第37回住吉区民教養セミナー なぜ人は「うた」をうたふのか?-「萬葉集」の語る意義- 開催場所 大阪市立大学 学術情報総合センター10F 開催日 2012年06月29日(金) 対象者 どなたでも参加できます。 募集人数 100名 講習料 無料 5月文化交流センター講座 「福島原発事故から今後の日本のエネルギーを考える」 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年05月09日(水)〜05月25日(金) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各講座120名、先着順 講習料 受講料1回500円 専門家講座 3月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年03月01日(木)〜03月12日(月) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円 専門家講座 2月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年02月01日(水)〜02月24日(金) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円 専門家講座 1月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年01月17日(火)〜01月31日(火) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円
~しない!させない!子どものいじめ、自殺、そして虐待~ 第38回住吉区民教養セミナー 開催場所 大阪市立大学 学術情報総合センター10F 開催日 2012年12月22日(土) 対象者 お住まいに関係なく、どなたでも参加いただくことができます。 お子様連れも可。 募集人数 100名 講習料 無料
「蓮池透氏が語る 拉致被害者、10年目の現実」インタビュー・トーク 第14回人権フェスティバル 開催場所 田中記念館大会議場 開催日 2012年12月14日(金) 対象者 どなたでも。 募集人数 50名 講習料 無料
マネー講座『くらしに役立つマネー講座』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年11月07日(水)〜11月28日(水) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 無料
博学連携講座『古墳時代の大阪』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年11月02日(金)〜11月30日(金) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(大阪市立大学の学生は無料)
文化交流センター講座『韓流と大阪』 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年10月04日(木)〜12月20日(木) 対象者 16歳以上の方 住所・勤務地に関係なく申し込めます。 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(大阪市立大学の学生は無料)
9月防災講座 《東日本大震災から1年半―災害から生き抜くために―》 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年09月05日(水)〜09月21日(金) 対象者 16歳以上の方 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 1回500円(ただし、9月21日は無料)
7月・8月夏期講座 《学問の先達は語る》 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年07月18日(水)〜08月07日(火) 対象者 16歳以上の方 募集人数 各コース定員120名、先着順 講習料 受講料1回500円
第37回住吉区民教養セミナー なぜ人は「うた」をうたふのか?-「萬葉集」の語る意義- 開催場所 大阪市立大学 学術情報総合センター10F 開催日 2012年06月29日(金) 対象者 どなたでも参加できます。 募集人数 100名 講習料 無料
5月文化交流センター講座 「福島原発事故から今後の日本のエネルギーを考える」 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年05月09日(水)〜05月25日(金) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各講座120名、先着順 講習料 受講料1回500円
専門家講座 3月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年03月01日(木)〜03月12日(月) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円
専門家講座 2月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年02月01日(水)〜02月24日(金) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円
専門家講座 1月 開催場所 大阪市立大学 文化交流センター ホール 開催日 2012年01月17日(火)〜01月31日(火) 対象者 16歳以上の方 *住所・勤務地に関係なく申し込めます 募集人数 各コース120名、先着順 講習料 受講料1回500円