2019年度実施事業
公開講座事業
本学が行っている各種公開講座についてのページです。
小中高大連携事業
未来を担う子供たちや青少年の知的興味を喚起し、地域の交流や将来のキャリア形成に役立てていただくことを目的として、各地の小学校・中学校・高等学校と連携事業を行っています。
地域連携発表会
地域連携センターでは、地域の魅力創出や課題解決に向けた取り組みを広く学内外に紹介する、地域連携発表会を年に1回開催しています。
受託事業:西成情報アーカイブネット企画運営事業
西成地域に現存する歴史的価値・学術的価値のある資料を収集・整理・公開することにより、歴史の正確な理解と地域力の醸成、地域福祉、社会福祉研修・情報の提供につなげることを第一の目的として、西成区から受託している事業です。
COC+事業
和歌山大学が代表となって2015年度に申請・採択されたCOC+事業「わかやまの
未来を切り拓く若者を育む“紀の国大学”の構築」に、本学も参加校として加盟しています。
博学連携事業
本学では、大阪市博物館機構及び大阪市文化財協会と、研究・教育・地域貢献などのさまざまな分野で連携し事業進めています。
2018年以前の実施事業一覧
連携協定
地域連携センターでは、締結した各連携協定にもとづき、連携機関と地域貢献事業を実施しています。
地域社会への貢献
地域社会へ貢献するべく、大阪市立大学は以下のような取り組みを継続的に進めています。
学生の取り組み
学生と地域との連携は人と情報の相互交流を深めながら、地域社会との密接なパートナーシップで進めます。学生の参画による地域連携は、高い教育的効果を生み、大学の教育にも生かされています。