実施事業一覧: アゴラセミナーIa/Ib、II
【アゴラセミナーIa/Ib】
アゴラセミナーIa/Ibは、「地域実践演習」で学んだ知識をもとに、地域社会が抱える問題を、より幅広い視点から俯瞰することを目的とした科目です。「地域実践演習」では、5つの分野のうち、1つのテーマについて重点的に学ぶことを目的としていますが、アゴラセミナーIa/Ibでは、5つの分野全てについて、実践家と集中的に交流・意見交換しあうことで、地域が抱える問題・課題を見出すだけでなく、現場に即した解決策をデザインしていく力を身につけていきます。
・地域実践演習を履修された学生が、受講できます。
・Ia(前期):2単位、Ib(後期)2単位です。
【アゴラセミナーII】
アゴラセミナーIIでは、これまでの学習の集大成として、自ら設定した地域課題を解決する具体案や論文などを関係者の前で発表する場が用意されます。ここでは、他者に自分の考えを伝えるための力を身につけるとともに、最終的に学んだ事柄や身につけたスキルを総合化し、専門領域を異にする学生、教員、現場の実践者と協働していく力を身につけていきます。アゴラセミナーIIの履修を以て、CR副専攻の最終認定の資格を得ることができます。
・アゴラセミナーIa/Ibを履修された学生が、受講できます。
・II(前期):2単位です。
※CR副専攻修了のためには、アゴラセミナーIa/Ib、IIは必修科目です。
卒業単位に含まれるかどうかは、各学部に問合せ下さい。